LUMIX DMC-GF1 | おしゃれなカメラ
おしゃれアイテム続々!
毎日更新!
カメラ | おしゃれアイテム
このカテゴリに関する広告・お知らせ
ホーム
>
カメラ
>
LUMIX DMC-GF1
LUMIX DMC-GF1
ツイート
LUMIX DMC-GF1を
[ショップで購入する]
安い!これで一眼とは!性能的にも十分だ!
専用ストラップを付けると可愛さ倍増
カラーバリエーションは黒・赤・白の3種類
結局最後は見た目かなぁ
これは、前回紹介した「
OLYMPUS PEN E-P2
」と比較されてよく紹介されているコンパクトな一眼レフで、前からすごく気になってるんだ~!
あら、おしゃれ。めっちゃかわいいやんか!
そうか~。個人的には見た目は「
OLYMPUS PEN E-P2
」の方が好きだなぁ。でも、「LUMIX DMC GF1」のパンケーキは大きくて格好いいよね~。
どっちのが広く撮れるん?
どっちも広く撮れるよ。アスペクト比(縦:横の比率)については「LUMIX GF1」の方が色々選択できて、1:1、3:2、4:3、16:9に対応しているね。でも「
OLYMPUS PEN E-P2
」も4:3と16:9には対応してるんだよ。それで基本十分なはず~。
ふむふむ。
従来の写真は4:3で最近は16:9に対応しているカメラも増えてきてるって感じかな~。うちにある「LX2」もそうだよね。みんながよく気にする画素数に関しては、微妙に「PEN2」に軍配があがるけど気にするほどの違いじゃないね。
ふむふむ。じゃー性能的には何が違うん?
えっとね~。色々あるんだけど、
デジカメWatchさん
でプロのカメラマンさんが比較してくれてるのでちょっと見てもらえるかなー?
ほいほい。
素人の俺が一番最初に気にしたところはやはり、価格。
そりゃそうだね~。
これはもう圧倒的に「LUMIX DMC GF1」の勝利。えらい違いがあるよね。
あはは、ホンマや。
次に気になったところは「重さ」。
ふむふむ。
「LUMIX DMC GF1」が285gなのに対して「
OLYMPUS PEN E-P2
」は335gで、持ったときの重量感の問題はあるとしても、持ち運びっていう意味ではGF1に軍配が上がるね。
どちらにしても携帯電話2~3個分ぐらいなんやね。軽いなぁ。
そうだね~。そう考えるとどっちも軽いよね(笑)次に気になったのは、手ぶれ補正かなぁ。こういうカメラって手ぶれが馬鹿にならないからね。PCに取り込んで見た時がっかりしたくないからね。
たしかに。コンパクトなカメラは機動性が高い分、手ぶれしやすい環境で撮影することが多いもんね。
そうそう、でも
このページ
ではどちらもそんなに違いはないって書いてあるね~。
そうかそうか、それはどっちでも大丈夫なんやね。
うんうん。あと今パナユーザーなこともあって気になるのが感度かなぁ。GF1の東京タワーの写真を見ていて思い出したんだけど、パナのカメラって夜景とると感度をどれだけあげても縞模様入るよね...
あー!そうなんよねー! 夜景はいい写真取れた試しがないんよ~。
そうなんだよねー。素人の俺からすると夜景って絶好のシャッターチャンスなんだけど、モニター上でうまく撮れたつもりでも家に帰ってがっかりみたいなことが多いね。
あそこでも、あそこでも...(涙)
その点「
OLYMPUS PEN E-P2
」は感度がどんな設定でも十分綺麗に取れているように見えるね。
本当だ~。全然違う~。
でも逆にPEN2はオートフォーカスが遅いって言われていて、LX2のオートフォーカスで不満を感じたことがないことからも「LUMIX DMC GF1」の方が優秀な気がするなぁ。
で、結局のとこ、ケン君はどっちが気に入ってるの?
ごちゃごちゃ性能のことを言ったけど、結局最後は見た目かなぁ。
なんじゃそりゃー!(笑)
PEN2の方がデザインがおしゃれで好きなんだよなぁ。ただ価格のこともあるから、すごく悩ましい...。レンズもどれにしようか悩むし...。うーん...。
LUMIX DMC-GF1の最安値を調べてみました。
楽天市場で
最安値検索
amazonで
最安値検索
関連記事
ペンタックスの一眼レフカメラ『PENTAX K-x』の記事はこちら
パナソニックの一眼レフカメラ『LUMIX DMC-GF1』の記事はこちら
ライカの一眼レフカメラ『LEICAライカ DIGILUX3』の記事はこちら
オリンパスのお手頃なマイクロ一眼カメラ『OLYMPUS PEN Lite E-PL1』の記事はこちら
« 前の記事[カメラ]
[カメラ]次の記事 »
お気軽にどうぞ~!
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。
このカテゴリに関する広告・お知らせ
カテゴリ「
カメラ
」の他のアイテムも見る